当院のご案内INFORMATION
小山歯科の理念
レベルの高い
インプラント治療を
栃木県小山市でも
提供したい
インプラントは東京に行かないとレベルの高い処置は出来ないんでしょう? 私のかかりつけの先生はインプラントの治療は危ないからやってないって言っていたよ。骨が薄くて治療は出来ないと言われたけど…
インプラントは危ないとか骨が薄いとかそういう説明は歯科医師の経験不足に起因することがほとんどです。
『噛めない』という悩みは食の楽しみをその人から奪い取ります。一日でも早く、治療を完了させることが私たちの使命だと思っております。
インプラントの治療は小山歯科までお越しください。
医療法人ほりえ会
歯科医師紹介

院長 伊藤 裕章
経歴
- 2020年4月
- 札幌医科大学附属病院歯科 口腔外科臨床研修
- 2021年4月
- きらら歯科
- 2021年11月
- 医療法人ほりえ会 宇都宮歯科

歯科医師になったきっかけ
『一を聞いて百を知る』ドクターを目指して
日々の限られた時間の中でご来院して頂く患者様の時間は大切です。歯もその時によって必要となる治療は異なります。
特にインプラント処置にあたっては、全身疾患の把握やしっかりとした治療プランが不可欠です。
生涯に渡って歯で困らないために、今介入するべき箇所はどこか。患者様の訴えから、一つ、いや、三つ上の視点から、現在の歯科でできる最高到達点をご提案させて頂き、そのための時間と努力を惜しみません。

日々の診療で心掛けていること
“All” Informed Consentを目指した歯科治療へ
コンビニより多いと言われる歯科医院。ですが医院によって治療方針、治療費、治療期間、保証内容はバラバラです。
しかし、それらの根拠をきちんと説明でき、双方が納得した上で治療介入する歯科医院がどれだけ存在するでしょうか。
特にインプラント治療においては、安易な診断治療の元で行われた結果、様々なトラブルも生じているのが現状です。
全ての選択肢とメリットデメリットを提示した上で行うEBM(根拠に基づく医療)こそ、医療の標準形であり、それは虫歯治療からインプラント手術まで変わらぬ成功を導く鍵となります。
小山歯科にはそれを実践するチャンスがあると実感しております。

理想のドクター像
インプラントをベースとした『包括的』歯科治療
現代インプラント技術の発祥は、1965年スウェーデンのBrånemark博士によるチタンと骨の結合(オッセオインテグレーション)の発見によるものですが、小山歯科で使用しているインプラントにおいても、その技術が遺憾なく発揮されております。
第二の歯として天然歯同様、再び咬める喜びを味わえるだけでなく、矯正治療における固定源や、入れ歯の固定装置としても利用できるインプラントは、最新最善の治療法として未だに君臨し続けております。
私は、インプラントの素晴らしさを一人でも多くの患者様に使用してもらい、実感して頂きたいと考えております。

副院長 加藤 圭一郎
経歴
- 2018年
- 自治医科大学歯科口腔外科ジュニアレジデント
- 2020年
- あおやぎオーラルクリニック
- 2021年
- 医療法人かとう会ニコ歯科クリニック

歯科医師になったきっかけ
口の健康と全身の健康は密接に関係しています。
高校生の時に口腔疾患と全身疾患との関連性、食と健康という新聞記事を読んだ事が歯科医師になったきっかけです。
口腔疾患ある事によって引き起こされる全身疾患。また、基礎疾患が口腔疾患を改善する事により軽快することもあります。この様に、口の健康と全身の健康は密接に関係しています。また、経口摂取(口から食物を食べること)は強く健康寿命と関連しています。
口腔疾患、全身疾患を総合的に診断、加療し、生涯、患者様が口から食物を食べられる様に一生懸命に日々診療する事が歯科医師の責務と考えます。
日々の診療で心掛けていること
医学・歯学は日進月歩です
現在出来る最良の治療でも、数年後、数カ月後にはより良い治療方が確立されます。そうして、近代、医学・歯学は患者様のために発展を遂げてきました。
自分自身も日進月歩で今その時に出来る最良の治療を患者様のために全力で取り組み、未来の患者様のために今日よりもより良い治療方を確立させるために日々、自己研鑽をして参る所存でございます。
理想のドクター像
患者様の人生に貢献できる歯科医師に
地域の皆様の顎口腔領域の健康維持、増進を通じて患者様の人生に貢献できる歯科医師です。

歯科医師 柴田 亮祐
経歴
- 2017年3月
- 日本大学歯学部卒業
- 2017年
- 日本大学付属歯科病院研修
- 2018年
- 埼玉県のマスダ歯科常勤および他3医院にて非常勤勤務
- 2022年
- 医療法人ほりえ会 宇都宮歯科
所属学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本歯周病学会
- 日本小児口腔外科学会
- 日本スウェーデン歯科学会

歯科医師になったきっかけ
父の背中を追い越したくて
自分の父も歯科医師で、地元で何代も続いていたので、幼きころから自分も漠然と歯科医師になるだろうと考えてはいました。
歯学部に入り歯科医療を知り、歯科医師としての父のありかたが見えるようになり、父の凄さを実感しました。
きっかけはないようなものですが、今は歯科医師として父を超えたいと思い日々診療しております。

日々の診療で心掛けていること
歯だけではなく口を診ること、さらには人を診る
人、口、歯。歯医者なのでもちろん歯を診るのですが、歯だけではなく口を診ること、さらには人を診ることが必要だと先輩方に教わり、それを胸に診療をしています。
歯に対して一番良い治療とその人に対して一番良い治療が必ずしも一致しないことを念頭に、インフォームドコンセントを得たうえで治療することを心がけております。

理想のドクター像
なんでもできる歯科医師
歯医者も医者と同じように複数の分野に別れていて必要な知識も腕も違います。
すべての分野をある程度習得していなければ患者様の選択肢を狭めて医療を提供するドクターになってしまいます。
多くの選択肢、治療法を提案でき、この先生に相談すれば大丈夫と言われるドクターを目指しています。

口腔外科認定医/歯科医師 結城 龍太郎
経歴
- 2015年3月
- 日本歯科大学新潟生命歯学部卒業
- 2015年
- 新潟大学医歯学総合病院 臨床研修
- 2016年
- 新潟大学医歯学総合病院 顎顔面口腔外科(入局)
- 2017年
- 新潟県内医療法人歯科医院(出向)
- 2018年
- 新潟中央病院 歯科口腔外科(出向)
- 2019年
- 新潟県内医療法人歯科医院(出向)
- 2020年
- 長岡赤十字病院 歯科口腔外科(出向)
- 2021年3月
- 新潟大学医歯学総合研究科博士課程卒業
- 2021年
- 秋田県内総合病院 歯科口腔外科(出向)
- 2022年
- 群馬県内医療法人歯科医院
- 2023年11月
- 医療法人ほりえ会 小山歯科
所属学会
- 日本口腔外科学会(口腔外科認定医)
- 日本有病者歯科医療学会(日本有病者歯科医療学会認定医)
- 日本歯周病学会
- 日本口蓋裂学会
- 日本口腔インプラント学会
- 歯科医師臨床研修指導歯科医
- 歯の細胞バンク認定医

歯科医師になったきっかけ
眼科医をしていた祖父より
眼科医をしていた祖父より手先の器用さを生かせる職業を勧められ、歯科医師になりました。大学卒業後は、口腔外科の医局に在籍し、研鑽を積んでまいりました。
日々の診療で心掛けていること
丁寧でわかりやすい説明、痛みの少ない治療
歯科医院で説明を受けた際に、専門的用語ばかりでよくわからなかったという経験がある方も多いと思います。
一人一人の患者さまに寄り添った説明を行えるように心掛けております。
また、歯科医院は痛い・怖いというイメージをお持ちの方も多いと思います。
痛みの少ない治療を心掛け、患者さまがささいなことでも相談できるような環境を作りたいと思います。
理想のドクター像
安心して受けられる医療を提供する
患者さまに安心して歯科医療を受けていただき、一人でも多くの患者さまに満足いただけるように診療に従事したいと思っております。

歯科医師 堀江 翔
経歴
- 2012年3月
- 日本大学歯学部卒業
- 2012年4月
- 神奈川の単独型研修施設及び日本大学
- 2016年7月
- 宇都宮市にてほりえ歯科開院

歯科医師になったきっかけ
叶えられなかった夢を僕が叶える。
父親の子供のころの夢が歯科医師になる事でした。
その叶えられなかった夢を僕が叶えようと思ったのがきっかけでした。幸いなことに父親譲りの手先の器用さは歯科医師という職業には最高のスキルでした。

日々の診療で心掛けていること
20年先まで使い続けられる治療を
自分の行った治療が20年先まで安定して使い続けてもらえるような治療をしたいと思っております。

理想のドクター像
安心感を持った歯科医師に
痛くない治療は当たり前、小山歯科に来れば歯の悩みは解決してもらえる。そんな安心感を持った歯科医師になれたら良いなと思っております。
院内設備

診療室
患者様がリラックスした状態で診察に臨めるよう、半個室の診療台で治療に専念できます。
また、ベビーカーにお子様を乗せたまま治療室に入れますので、お子様連れの方も安心して治療を受けていただけます。

歯科用CT
歯科用CTは面ではなく3次元で骨や歯の状態を見る事が出来る機械です。
複雑な根の治療や、安全な親知らず抜歯、インプラントの治療にはかかせません。

iTero(口腔内スキャナー)
口腔内を専用の3Dスキャナーにて読み込むことで、コンピューター上に歯列を再現することが出来ます。
この機械がある事で、型を取り模型を作る作業を減らすことが可能となり、更には矯正シミュレーションの精度が上がりました。

オペ室NO.1
インプラント治療に特化した清潔な専用オペ室を2室ご用意しております。このオペ室では通常の歯科診療を行いません。オペをしていない時は清掃、滅菌が行き届いた環境となっております。

オペ室NO.2
インプラント治療に特化した清潔な専用オペ室を2室ご用意しております。このオペ室では通常の歯科診療を行いません。オペをしていない時は清掃、滅菌が行き届いた環境となっております。

ホワイトニングルーム
ネイルサロンでも使われるリクライニングチェアーでゆったりとホワイトニングをしていただけます。

消毒室
患者様に使用した器具を洗浄するための部屋です。洗浄した器具は、清潔な室内でパッキングし、オートクレーブ(高圧蒸気滅菌機)にて菌を死滅させ、器具を無菌状態してから使用しております。

キッズスペース
お子様連れの方も安心して治療を受けていただけるようにキッズスペースを完備しています。また、ベビーカーにお子様を乗せたまま治療室に入り、治療も可能です。

当院契約技工所
当歯科医院では当院契約技工所により、患者さまのご意見を技工士に伝え、ご要望を満たすことが可能です。また、ドクターと技工士のコミュニケーションも円滑になるので、より完成度の高い技工物の提供いたします。